MENU

【社畜】残業を減らしたい。でも断れない。その理由は自己満足だった。

わたしはシフト勤務で働く会社員。

残業時間は50~80時間/月。

シフト勤務のため勤務時間もバラバラ。

生活を豊かにしたいから働いているが、不規則な勤務と長時間労働で自分時間の確保が難しい。

残業をして収入を増やすことが幸せにつながると思っていたわたしが気付いたことをお伝えしたいと思います。

同じように悩んでいる人が少しでも楽になってくれると嬉しいです♪

目次

残業を減らしたいけど断れない理由

なぜ残業を減らしたいのか。

わたしは自分が自由に使える時間がほしいから。

それなら、なぜ残業をしているのか?

その理由は大きく分けると2つ。

  • 仕事を依頼されると断れない
  • 生活費が必要

わたしは自分の時間は増やしたいんですよ。

旅行に行きたい。

気になるカフェに行ってみたい。

家族と過ごす時間を増やしたい。

それでも仕事を依頼されると断れないんですよね。

断ると嫌われてしまうのではないか。

残業しないと生活費も足りなくなる

こんな感じで引き受けてしまいます。

仕事を依頼してくる人からすると、頼めばやってくれる

と思われていると思います。

  • 人間関係を維持していきたい
  • まじめに働いると思われ、昇給したい
  • 生活費が必要

結局、このような理由を優先して、仕事を引き受けてしまいます。

現状は残業して働く都合の良い人です。

社内で評価されたくて必死になって働く

とにかく今のままだと何も変わらないと思うようになってきた。

収入を増やしたくて転職も繰り返してきた。

社内で評価を上げたくてまじめに働いてきた。

社内で評価されるようになれば、給料も上がるし、人間関係も良くなるだろうと思っていた

たしかに、新卒の頃に比べると収入は格段に上がった。

今では40代女性の平均年収を大幅に上回る収入は得ている。

そして、自分に問いかけてみる。

今幸せ?

この質問に対する答えは、素直に『はい』とは答えられない。

社内での評価も悪くはない。

同僚とももめごとも特にはない。

平均年収も上回っている。

なぜか?

自分が幸せになるための目標が、自分の理想と離れているから

働く理由を考える

収入が増えれば幸せになれる。

ずっとそう思って必死に働いてきた。

収入を増やすためにまじめに働いて、評価も得てきた。

たしかに生活にゆとりはできてきた。

結婚もして、子供もできた。

それでも何か違和感がある。

その違和感はなにか。

自分の好きなことができていない

わたしはこれに気付くのに長い年月を費やした。

40代になってようやく気付いた。

今の延長線上に、わたしの理想の暮らしはない

社内での評価、人間関係はあった方がいいとは思う。

だけど、それ以上に犠牲にしてきたものの方がはるかに大切だったことに40代半ばにしてようやく気付いた。

まとめ

収入を増やしても満たされない何かは、今まで犠牲にしてきたものだった。

残業をしているのは、ただの自己満足のような気がする。

社内での評価を気にしていただけ。

生活に必要な収入はたしかに必要だけど、犠牲にしてきたものより価値あるものなのか

もう一度考えてみようと思います。

日々仕事に追われ、残業が当たり前になってしまっている人。

もう一度、一緒に大切なものを探してみませんか♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではまた!

ブログ村ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次