MENU

プロフィール

はじめまして。

ブログに来てくださって、本当にありがとうございます。

管理人「まいご♪」と申します。

関東地方の大きな都市にある、小さく静かな街で暮らしている45歳。

現在は、少し特別な家族のかたちで生活しています。

夫、5歳の息子、義母の3人は一緒に暮らしており、私だけが別居中

子どもが小学校に入学するタイミングで、再び家族3人での同居を予定しています。

目次

わたしのこと

私は、シフト勤務の会社員(正社員)として働いています。

IT企業に新卒で入社して以来、いくつかの転職を経て、今に至ります。

月の残業時間は60~80時間。

体力的にも精神的にもなかなかハードな働き方ですが、

「働き方を変える勇気がまだ持てない」

そんな自分を受け入れながら、できる範囲で暮らしを整えています。

子どもは発達障害(自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD))の診断を受けており、

「療育」(治療教育)を受けながら、独自のペースで成長しています。

その子育てを通して、私は何度も立ち止まり、自分を見つめ直す機会をもらいました。

本当はもっと、子どもの成長をそばで見守りたかった。

けれど私は、長いあいだ仕事を優先してきました。

遠方に住む義理の両親の協力を得るため、家族とは別居するという選択をしてきましたが、

「一緒にいられなかった時間」を思うと、今も胸が痛みます。

だから私は、FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すことを決めました。

もう失った時間は戻りませんが、同じ後悔はしたくない。

家族の時間を増やしたい。

資産はまだ100万円。住宅ローンもあり、いわゆるFIREとは遠い場所にいるかもしれません。

「もうこれ以上、大切な時間を手放したくない」

という想いだけは、誰にも負けないつもりです。

学びとわたし

学生時代の私は、勉強をほとんど真剣に取り組んでいませんでした。

どこか他人事のように感じていたし、「何のために学ぶのか」がわからなかったのです。

だけど今は違います。

社会に出て、子育てや働き方、自分の人生と向き合う中で、

「自分のために学ぶことは、自分の未来を守ること」

だと気づきました。

私はこれまでに、FP3級ITパスポートを取得しました。

現在は簿記3級に挑戦中です。

また、プログラミング・心理学などの分野にも関心があり、

日々、書籍や動画視聴などで少しずつ知識を積み重ねています。

私の勉強スタイルは、まずは広く浅く全体像をつかむこと。

そして、複数の本や情報に共通して書かれている「本質」部分を見つけて、そこを深掘りします。

細かい専門知識は、信頼できる人や専門家に任せるという考え方で、

「すべて自分で完璧にやろうとしない」

ということを大切にしています。

勉強も人生も、「ひとりでがんばらなくていい」。

そう思えるようになってから、学ぶことが楽しくなりました。

小さな楽しみと癒しの時間

忙しい日々のなかで、私にとっての癒しは、コーヒーと日帰り旅行

お気に入りのカフェで一杯のコーヒーを楽しむ時間。

気ままに電車に乗って出かける短い旅。

それだけで、不思議と心がふわっと軽くなります。

最近では、心理学やHSP(繊細さん)というテーマにも関心があります。

「どうして疲れやすいのか」

「人との距離感が難しいのはなぜか」

そんな疑問に答えをくれる言葉たちに、私はずいぶん救われてきました。

心と暮らし、どちらも整えていくことで、少しずつ自分に優しくなれるようになった気がします。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、私の暮らしや学び、思考の変化をリアルに記録しています。

  • 子育てと仕事の両立に悩んでいる方
  • FIREに興味はあるけれど、資産が少なくて不安な方
  • 「もっとシンプルに、心地よく暮らしたい」と感じている方

そんな方々に、少しでも共感してもらえるような言葉を届けたいと思っています。

私自身、まだ理想の暮らしには届いていません。

だけど、「今日できる小さな一歩」を重ねることで、きっと未来は変えられる。

そう信じて、日々の暮らしと向き合っています。

さいごに

45歳という年齢は、「まだまだこれから」と思える節目でもあります。

学生時代に学ばなかったことも、逃してしまった時間も、

「今からでも取り戻していける。」

私はそう信じています。

このブログが、誰かの心にそっと寄り添い、

「わたしも、わたしの人生を大切にしていいんだ」

と思えるきっかけになれたら嬉しいです。

X(旧Twitter)もやっています。(@simplemaigo

フォローしてくれるとめちゃくちゃ喜びます(*^^*)

あなたをそっと応援する、そんなブログにしていきたいです。

目次