MENU

【40代の再スタート】副業・資格・朝時間…自分を取り戻すためにはじめたこと

「このままでいいのかな」

そう思いながら、職場と家の往復をしていた時期がありました。

子どもの成長も、家族との時間も、自分のことすら見失っていました。

気づけば私は“出世すること”で、自分には価値があると思っていたのかもしれません。

ある日、ふと思ったことがありました。

今の会社で出世して、年収を上げていく。

それで家族は幸せになれるのかな?

と…

今回は、わたしの悩んでいたことと、今後に向けて取り組み始めたことをお伝えします。

目次

ブログをはじめたのは、自分の気持ちを取り戻したかったから

最初は、「誰かに読まれる」なんて思っていませんでした。

ただ、自分の気持ちを整理したくて始めたブログ。

文字にすることで、どこか気持ちが軽くなるような気がしたんです。

40代になってから「やり直したい」と思っても、なにをどう始めればいいのかわからない。

心のモヤモヤを書き出したかっただけなのかもしれません。

いつも誰かの目を気にして本音を言えない日々。

忙しいのに、引き受けてしまう仕事。

少しでも、同じように悩んでいる誰かのヒントになったら嬉しい。

わたしがブログを運営している理由です。

残業を減らして、副業という選択肢を持つように

会社員としてシフト勤務をしながら、月に60~80時間の残業。

毎日が目まぐるしく過ぎていきました。

でもある日、ふと思ったんです。

「この働き方を続けた先に、私は幸せになれるのかな?」

家族との時間、自分の体力、そして何より“心の余裕”を少しずつ失っていたことに気づきました。

さらに大切なものを失わないように、自由な時間を増やしたくて。

私は、残業を少しずつ減らし、ブログで副業を始めることにしました。

コーヒーを楽しむ時間が、“わたしを取り戻す時間”になる

お湯を沸かして、挽いたコーヒー豆にそっとお湯を注ぐ。

たったそれだけの時間なのに、心がすっと落ち着くんです。

バタバタしていた頭の中が、少しずつ静かになっていく。

この時間が、私にはとても大切。

働く母として、ひとりの人間として、“今ここ”を感じられる時間

忙しさに追われがちな40代の女性にこそ、こんな時間を大切にしてほしいと思っています。

資格を取っても、すぐに変わるわけじゃない。

ITパスポートやFP3級を取得したのは、「なにかできるようになりたい」という気持ちからでした。

正直、まだ資格を活かして収入に変えているわけではありません。

でも、“合格できた”という経験が、少しずつ自信になっていることも事実です。

今は、次のステップとして簿記3級の勉強をしています。

学び続けることで、知らなかった世界が少しずつ見えてくる。

その積み重ねが、いつか未来の私を助けてくれると信じています。

「あれもこれもやってみたい」って、悪いことじゃない

私はよく、自分に「どうせ飽きっぽいし」「中途半端だし」って言いがちでした。

でも最近、こう思うようになりました。

「いろんなことに手を出してみたくなるって、実はすごく前向きなことなんじゃないかな。」

資格の勉強も、ブログも、コーヒーも。

全てが、私を育ててくれている時間です。

何者かにならなくても、私は“わたし”を生きている

正直、私は自分が何者になりたいのか、わかっていません。

でも、こうして迷いながらも、少しずつ歩いている今の自分を褒めてあげたいと思います。

「再スタート」って、何か大きなことじゃなくてもいい。

毎日の中にある小さな選択を、自分のために積み重ねていくこと。

それが、私の“再スタート”です。

さいごに

この記事を読んでくれているあなたも、きっと今、何かに悩んでいるのかもしれません。

自分に自信が持てなかったり、このままでいいのかなって思ったり。

でも大丈夫。

40代からでも、何度でもやり直せる。

それを、私はこれからも証明していきたいと思っています。

一緒に小さな一歩を踏み出してみませんか?

明るい未来へ向けて、再スタートしていきましょう。

ブログ村ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ   にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE志望者へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次