『貯金や投資をしたいけど、毎月の生活がギリギリ。』
『ファイナンシャルプランナー(以下、FP)?名前は聞いたことがあるけど、何のことかよくわからない・・・』
『今の仕事でお金の勉強は必要ない。勉強する時間がもったいない。』
私も今までこのように思っていました。
お金の知識がなくても、生活が維持できていたからです。
しかし、新型コロナウイルスが大流行して状況が一変。
お給料が激減し、育児でお金が必要になる時期に本気で『お金がない』状況になってしまいました。
給付金や生活福祉資金(緊急小口資金、総合支援資金)を活用し生活をしてきました。
そして生活を維持するために転職をし、何とか生活できるようにはなりましたが、お金の不安が頭から離れませんでした。
調べていくうちに、『この資格、今の私にぴったり!』という資格を見つけました。
それがFP資格です。
実際に勉強を始めてみると、生活をしていく上で必要なお金の知識が満載!
2024年3月現在、私もまだ勉強中ではありますがFPついて紹介していきます。
- お金に対する不安を抱えている人
- 今までお金の勉強に興味がなかった人
- 教養としてお金の知識を身につけたい人 など
正しいお金の知識を身につけるために、一緒に勉強してみませんか?
お金に対する不安が解消されることで、自由に使えるお金がわかるようになります♪
FPは家計管理に役立つお金の基本的な知識が身に付く資格
長い人生の中で大きなお金が動く場面、必要な場面が出てきます。
- 住宅資金
- 教育資金
- 老後資金
その中でもこの3つは『人生の3大支出』と呼ばれています。
大きな支出を準備するのは時間がかかります。
どれだけの額が必要なのか、準備するのにどのくらいの期間が必要なのか漠然とした不安も出てきます。
このようなお金に対する漠然とした不安を解消してくれるのがFPです。
FPの資格には大きく分けると以下の2種類があります。
- 【国家資格】ファイナンシャル・プランニング技能検定3級~1級
- 【民間資格】AFP資格・CFP資格
まずは国家資格であるFP技能検定3級を目指していきましょう♪
FP3級の試験範囲
FP3級の試験範囲は非常に幅広いです。
日々の生活で必要なお金、人生において必要なお金が体系的に勉強できます。
生きていく上で必要な身近な内容ばかりです。
ライフプランニングと資金計画
人生設計で大切な資金計画の手法
健康保険や公的年金などの社会保険の内容や仕組みについて
リスク管理
生命保険や医療保険、損害保険などの保険について
金融資産運用
株式や投資信託
国債や社債
金融商品や経済の基本について
タックスプランニング
所得税や住民税について
不動産
不動産(マイホームなど)の売買契約
不動産に関する法令や税金について
相続・事業承継
相続に関する法令
相続税や贈与税について
まとめ
FP資格は自分の人生において、かなり身近なお金について勉強できます。
知ることで家計管理がぐっと楽になります。
試験範囲はかなり幅広いですが、それだけ様々な知識が身に付きます。
FPを勉強することでお金の不安が解消されていきます。
自分の理想や目標に向けて知識を身につけていきましょう♪
コメント