MENU

【FIRE準備】最初にやったのは“掃除”でした|ゆるミニマリスト的暮らしの整え計画

45歳、シフト勤務で働いているごく普通の会社員まいごです。

この記事は『資産100万円からのFIRE計画。45歳の私が一歩を踏み出した理由』の続編になります。

まだ読んでいないあなたは、こちらの記事も併せてご覧ください。

目次

はじめにやったこと

私はFIREを目指すと決めたのはいいけれど、何から始めれば良かったのか悩んでいました。

家計簿アプリを導入して収支をざっくり把握するようにしましたけど、何か上手くいきません。

せっかく目標を見つけたのに、また上手くいかなくて挫折してしまうのかな。

と落ち込む日々。

そんな中で見つけたことが掃除でした。

理由はシンプル。

お金のことを考える前に、暮らしの“無駄”を見直したかったから。

部屋の中には、

  • もう使っていないコスメ
  • 着ていない洋服
  • そこら中に置かれている書類 などなど…

それを眺めていると、「私はお金だけじゃなく、“空間”“気持ち”も散らかしていたんだな」と気づきました。

ミニマリストっぽく、でも完璧じゃなくていい

SNSには、完璧に片づけられたミニマリストの部屋があふれています。

Xでも仲良くしてくれるミニマリストさんがたくさんいます。

でも、私は完璧を目指すと疲れてしまうので、あえて「ゆるミニマリスト」でいくことにしました。

捨てる基準はこの3つだけ。

  • この1年で使っていないもの
  • 見るだけで罪悪感を感じるもの
  • 「また買えばいい」と思えるもの

これだけを判断基準にして、部屋にあるものをどんどん減らしていきました。

片付けてよかったこと

部屋を整えることで、こんな変化がありました。

  • 頭の中がスッキリして、勉強に集中しやすくなった
  • 「モノを買う基準」が明確になった(=無駄遣いが減った)
  • 「自分の理想の暮らしって何?」を考えるきっかけになった

FIREって「お金の自由」だけじゃなくて、

「暮らしの優先順位」を見直すことでもあるんだな

と実感しました。

40代からでも諦めない

私の資産はおよそ100万円。

住宅ローンと車のローンがあるので、資産100万円とも言えないかもしれない。

シフト勤務で残業も40~60時間/月ほど。

自由に使える時間は限られている私だけど、

暮らしを整えることなら、今すぐできた。

これが私の、FIRE計画の第一歩です。

小さな一歩が明るい未来を切り開くと信じて。

今日もがんばってます♪

次回は

FIRE達成に向けて動き出した私。

次回は、

45歳会社員がFIRE達成のために最初に削った支出とは?

をお伝えしたいと思います。

ともに明るい未来に歩んでいきましょう♪

ではまた!

ブログ村ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ   にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE志望者へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次