シンプル家計術– category –
-
シンプル家計術|まず読むガイド(40代女性向け)
【結論の要約】家計は“固定費から順にシンプル化”がいちばんラクです。①クレジットカードを2枚に整理 → ②家計の見える化(ざっくりでOK) → ③余ったお金を自動で積み立てる。まずは月5,000円の余白を、一緒に作っていきましょう。 はじめに 忙しい日々のな... -
クレジットカード整理から始める、40代女性のシンプル家計管理法
40代フルタイム勤務者のまいごです。 以前にクレジットカードの整理術についてお話ししました。 その後、どのように生活に活かしているのか、少し気になりますよね。 実は、クレジットカードを整理した際に、ポイ活も一緒にやめました。 ポイ活(ポイント... -
数字が苦手でも大丈夫。“家計の見える化”でお金の不安を減らす方法
「家計簿をつけなきゃ…」と思いながら、結局続かない。 そんな経験、ありませんか? 私もずっとその一人でした。 「数字が苦手だから、家計管理なんて無理」 「お金のことを考えると、心が重たくなる」 「どうせ三日坊主になるし…」 そんなふうに思って、... -
数字が苦手でも大丈夫。40代女性の“心が軽くなる家計管理”
40代でフルタイム勤務で働くまいごです。 忙しい毎日を送るあなた。 家計管理、やらなきゃと思いながらも、数字が苦手でつい後回しにしていませんか? 私も以前はそうでした。 数字に苦手意識が強く、家計簿をつけるのも続かず、「自分には無理かも」と心... -
シンプル家計簿から始める、40代女性のゆる家計管理
40代フルタイム勤務者まいごです。 40代って、なんだか毎日が忙しいですよね。 そしてふとしたときに、将来のお金のことも不安になります。 このままで大丈夫かな? 老後のために貯金しなきゃ…でも現実はカツカツ 家計簿をつけたいけど、めんどくさくて続... -
FP3級で変わった!家計管理の考え方|物価高でもできる前向きな暮らし方
40代でシフト勤務をしながら、FIRE(経済的自立)を目指して、ゆるミニマリスト生活を実践中のまいごです。 今回は、FP3級(ファイナンシャル・プランニング技能士)を学んだことで、 家計管理への考え方がどう変わったのかをお伝えします。 正直に言うと... -
【資産形成】FIREしたい!正しい知識を身につけて資産を築こう♪
FIRE目指す40代まいご♪です。 生活費を確保するため、長時間労働している日々。 わたしはこの状態をなんとかしたい。 残業続きの中、たまたま知ったのがFIREという言葉。 今の生活を変えるのにふさわしいじゃないか! と思い、FIRE目指すことにした。 しか... -
クレジットカードは何枚が理想?40代女性が断捨離して気づいたシンプル家計のコツ
「気づけばクレジットカードが何枚もあって、どれを使っているのか分からない」 「ポイントのために作ったはずが、結局使わずに眠っているカードがある」 そんな悩みを抱えている方はいませんか? 私自身、以前はクレジットカードを5枚以上持っていました...
1