キャッシュレスはこわくない。少しずつ慣れていけた、私のやさしい財布改革

レジで「お支払いはどうされますか?」と聞かれて、つい現金を差し出していたあの頃。

キャッシュレスのほうが早いのは分かってるけど、なんだか少し怖くて…。

  • 使い方がよくわからない
  • ちゃんと支払いできるか不安
  • スマホの充電が切れたらどうしよう?
  • 詐欺とか増えてるけど、セキュリティは大丈夫なの?

そんな不安があって、ずっと現金派だった私。

でも、ある日ちょっとしたきっかけで「やってみようかな」と思えるようになったんです。

目次

はじめの一歩は「なんとなく」から

きっかけは、とてもささいなことでした。

コンビニのレジで、前に並んでいた人がスマホをかざして一瞬でお会計を済ませたのを見て、

「えっ、そんなに早いの?」とびっくり。ここでさらにお財布の中身を厳選します。

その姿があまりにスムーズで、ちょっと憧れたんです。

それから、「よく行くお店で、1回だけ試してみよう」と思って、使ってみたら…

思ったより簡単。

しかも、ポイントまでついてきました。

ちょっと楽になった日常

キャッシュレスに少しずつ慣れていくうちに、気づいたことがありました。

  • 財布が軽くなった(小銭が減った!)
  • レジで焦らなくなった
  • 家計簿アプリと連携して、お金の流れが見えるようになった
  • ポイントも少しずつ貯まるのがうれしい

それでも、不安がゼロになったわけではありません。

だから今も、現金を少しだけお守りのように持ち歩いています。

「全部キャッシュレスにしなきゃ!」

じゃなくて、自分の安心できる範囲で少しずつ。

それが私のペースです。

キャッシュレス生活を始めようとしているあなたへ

もしあなたが「やってみたいけど不安…」と思っていたら、

まずはよく行くお店で、1つだけ使ってみてください。

少額で、小さな買い物からで大丈夫です。

キャッシュレスは「便利」の押し売りではなくて、

あなたの暮らしをちょっとだけ楽にしてくれる道具のひとつ。

「使わなきゃ損!」ではなく、

「使えるとちょっと楽だよ」くらいの気持ちで、

あなたのペースで慣れていけばいいと思います。

最後に

私がキャッシュレス生活を始めたきっかけを紹介しました。

今のあなたのお財布には、どんなものが入っていますか?

よかったら、あなたのキャッシュレス体験も教えてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次