【初心者必見】シンプルライフを目指す会社員が実践している資産形成

シンプルライフを目指す『まいご』です。

今回はシンプルライフを目指している私が実践している資産形成を紹介します。

資産形成と言っても、特別なことをしているわけではなく、どなたでも実践しやすいことだけを紹介していきます。

『資産形成という言葉は知っているけど、何をしていいかわからない』

と言うような初心者さんでも実践できるような取り組みやすい方法を紹介します。

私の方法が最適解であるかはわかりませんが、参考にしてみてください。

小さなことからでも、1歩ずつ進めていきましょう♪

目次

貯金

私は会社員として働いているので、毎月お給料が支給されています。

しかし、病気になってしまったり、長期休暇を取得しなければならない場合など、お給料が減ってしまったり支払われない場合が出てくるかもしれません。

そこで働かなくても生活できるように3ヶ月分を貯金してあります。

どのような状況下でも生活を維持できるようにしておきましょう。

3ヶ月分というのも、私の不安を解消するための目安です。

みなさんで安心できる範囲で決めてください。

つみたて投資

2024年1月からNISA制度が変わりました。

『新NISA』と呼ばれています。

NISAを利用するには証券口座を開設する必要がありますが、詳細な手順については今回は省略いたします。

私はSBI証券で口座開設しました。

SBI証券のNISA

NISAでは毎月1万円を積立投資しています。

私の積立投資の対象は『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』です。

もう少し増額できるとは思いますが、無理のない範囲で積み立てをしています。

積立投資も様々なスタイルがあります。

自分に合った投資スタイルで行ってみてください。

まずは始めることが大切です。

高配当株投資

私は3ヶ月分の生活費を貯金し、毎月つみたて投資を行い、さらに余剰資金は高配当株投資を行っています。

高配当株投資はNISA制度の成長投資枠で行っています。

つみたて投資=未来(老後)のための資金

高配当株投資=現在を楽しむための資金

私はこのように思い、つみたて投資と高配当株投資を行っています。

2024年3月時点での年間配当金は8,400円です。

まだまだ少額ですが、入金されるとうれしいです♪

受け取った配当金は今を楽しむために使っています。

目的、用途に応じて使い分けしている感じです。

ふるさと納税

ふるさと納税も行っています。

ふるさと納税の制度については、総務省の『ふるさと納税ポータルサイト』で確認してください。

簡単に説明すると、自己負担2,000円を支払うことで寄付金額に応じた返礼品がもらえる制度です。

私は『ふるさとチョイス』を利用しています。

私はふるさと納税ではティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの日用品をもらうようにしています。

日用品をもらうメリットは、お買い物で大きな荷物を買う必要がなくなる。

デメリットは、保管場所が必要になることです。

まとめ

今回は私が行っている資産形成について紹介してきました。

自分が働き、お給料として得た収入を投資という形でお金に働いてもらうイメージです。

私もまだまだ小さな金額ですが、少しずつでも継続して育てていきたいと思います。

みなさんも理想の生活ができるように一緒にがんばっていきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次