2025年– date –
-
【片付け】汚部屋女子の汚部屋絶頂期は無職の頃だった。その原因とは?
子供の頃から片付けは苦手だった。 苦手というより、物を捨てる習慣がなかった。 生粋の汚部屋育ちのわたしの最も部屋が散らかっていたときはいつだったか。 それは無職時代。 『足の踏み場がない』とよく例えられるが、まさにそれがわたしの部屋だった。 ... -
【初心者向け】40代から始めるゆるミニマリスト生活|心と暮らしにやさしいシンプル習慣
モノが多くて疲れていませんか? 毎日忙しくて、気づくとモノが増えて部屋がごちゃごちゃ… そんなこと、ありませんか? 40代になってからは、無理なくシンプルに暮らしたいけど、どう始めたらいいか迷うものですよね。 ゆるミニマリスト生活は「がんばりす... -
【IT関連】情報化社会を生き抜くために、ITリテラシーを高めよう♪
インターネットが普及し、情報量が爆発的に増えましたね。 それにより技術の進化も加速し、新しいサービスも次々に展開されています。 情報のデジタル化、キャッシュレス決済、インターネットバンキングなどなど・・・ そんな時代を生きるわたしたち。 膨... -
ゲームとギャンブルに逃げた日々。汚部屋とカードローンに埋もれていた私
現実がしんどかった… 私は以前、ゲームとギャンブルばかりの生活をしていました。 仕事を辞めて、無職だった頃のことです。 氷河期世代と呼ばれ、苦労した就職活動。 その後も転職を繰り返してきましたが、限界でした。 本当は「このままじゃダメだ」と思... -
40代女性が断捨離したクレジットカード|2枚に絞って家計も心もスッキリ♪
気づけば増えていたクレジットカードたち… 「使っていないけど、なんとなく手放せない」 「手続きが面倒で先延ばし」 そんなクレジットカード、気がつけばお財布の中や引き出しに何枚もありませんか? 私も40代になり、暮らしや家計を見直す中で 「このカ... -
キャッシュレスはこわくない。少しずつ慣れていけた、私のやさしい財布改革
レジで「お支払いはどうされますか?」と聞かれて、つい現金を差し出していたあの頃。 キャッシュレスのほうが早いのは分かってるけど、なんだか少し怖くて…。 使い方がよくわからない ちゃんと支払いできるか不安 スマホの充電が切れたらどうしよう? 詐... -
資産100万円・残業60時間の私がFIREを目指す理由と始めたこと
気が付けば、わたしももう40代。 シフト制の仕事をしている会社員で、月の残業は40〜60時間ほど。 つみたてNISAでの資産は約100万円、住宅ローンとマイカーローンがあります。 今は事情があり、夫と子どもとは別居中。 ですが、子どもが小学校に入学するタ...